サービス案内

問題解決に向けて、お客様を全力でサポートいたします。
当事務所の業務内容です。
こちらに記載されていない業務に関するご相談についてもお気軽にお問い合わせください。

労働保険・社会保険手続代行

医療、育児、介護、労災、年金など近年、社会の変化に法律・制度が対応できていない中、
従業員の入退社、出産、育児、介護、病気やケガでの休業等の手続が複雑化しています。
社会保険労務士に業務を依頼することにより、「正確な手続」「業務の効率化」が可能となり「自社の本業」に集中できます。
当事務所では顧問契約だけではなく、スポット契約でも対応しています。
労災、障害年金の申請など個人のご相談もお受けしております。
まずはお気軽にご相談下さい。

新規事業サポート

法令により、会社設立時に従業員を雇い入れると労働保険、社会保険の加入義務が生じる場合があります。当事務所では書類の作成から提出まで一括してサポートさせていただきます。
経営者、役員の労災保険加入(中小事業主等の特別加入制度)手続も行っております。
創業時は忙しく、厄介で忘れがちになりやすい手続は当事務所へご相談下さい。
★顧問契約をされたお客様には給与計算代行も承っております。

就業規則の作成・変更

法令では常時10人以上の労働者を使用するに至った場合は、就業規則を作成して行政官庁に届出しなければなりません。当事務所では単に会社のルール作成ではなく労働契約を踏まえた内容になっているか?現行の法律に適合しているか?適用範囲は明確になっているか?など「方針」「実情」を反映した就業規則の作成・変更をお手伝いします。
また、雇用関係助成金の申請には就業規則等の整備が必要です。申請時には内容の不備により不支給となるケースがあります。ご相談いただくことにより助成金申請もスムーズに行うことが可能です。

雇用関係助成金

特定求職者雇用開発助成金、キャリアアップ助成金、業務改善助成金など労働諸法令に基づく助成金の代理申請は、社会保険労務士の独占業務となっています。当事務所では助成金申請におけるサポート業務を行っています。どんな助成金が申請できるのか?など提案を行い、書類の作成から申請まで不備が無いようにトータルでサポート致します。

相談業務

当事務所では経営者様から労働者様まで一人一人の悩みに寄り添い、一緒に考えながら労使トラブルの未然防止、より良い職場環境作りを理念に掲げています。
賃金・残業代、ハラスメント、退職・解雇などの少しでも困ったことがありましたらご相談下さい。解決への提案を致します。
改正事項が多いなど複雑で分かりにくい年金制度も適切な事務処理アドバイスを致します。
企業、個人問わずご相談を受け付けています。お電話、お問い合わせフォームからご連絡下さい。

個別労働関係紛争解決 あっせん手続代理

労使の自主的な話し合いによる解決が困難な場合、中立な第三者が当事者の間に入り迅速な解決を目指す制度です。
トラブルが深刻化して解決しようと裁判を考えられるかもしれませんが時間、費用の問題が生じて結局“泣き寝入り”という事態になるケースが多々あります。
あっせんという制度は迅速な解決を目指すことで時間(申請から結論まで約2カ月)や費用を抑えることができます。
特定社会保険労務士はこの制度をご利用いただく際、代理人になることができます。
紛争解決の手続の相談、手続の開始から終了に至るまで和解の交渉、和解契約までの精神的な負担を軽減して、解決へ導くようサポートします。
企業、個人問わずご相談を受け付けています。お電話、お問い合わせフォームからご連絡下さい。
※裁判で係争中の紛争、労働組合と事業主間との紛争、従業員同士の私的な紛争、顧問先の紛争など代理人委任契約はお引き受けない場合がございます。
このページのトップへ